趣味 釣り関連用品

2ピースのビッグベイトロッドの人気おすすめ10選!選び方も紹介!

2ピースのビッグベイトロッドとは、大型ルアー専用の分割式釣り竿です。本記事では、最新の2ピースのビッグベイトロッドを紹介します。それぞれの2ピースのビッグベイトロッドの特徴やメリット・デメリットについても詳しく解説しています。

2ピースのビッグベイトロッドは携帯性に優れ、大型魚狙いの釣りにも対応力を発揮します。本記事を参考に、あなたにぴったりの2ピースのビッグベイトロッドを見つけてみてください。

 

下記は21ツインパワーsw4000xgに合うロッドにフォーカスした記事です。詳しく解説しているので、もし気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

21ツインパワーsw4000xgに合うロッドおすすめ10選!選び方も紹介!

21ツインパワーSW4000XGに合うロッドとは、中~重量級のルアー対応のシーバスロッドです。本記事では、最新の21ツインパワーsw4000xgに合うロッドを紹介します。それぞれの21ツインパワーsw ...

続きを見る

2ピースのビッグベイトロッドとは

2ピースのビッグベイトロッドとは、大きなルアーを扱うための分割可能な釣竿です。2ピースのビッグベイトロッドを利用することにより、持ち運びが容易でありながらも、大型の魚をターゲットにする際の強度とパワーを保持できます。

また、組み立てが簡単で、さまざまな釣り場に対応する柔軟性があります。近年では、釣具市場の拡大に伴い、2ピースのビッグベイトロッドの需要が高まっています。特に大型魚狙いのアングラーに人気で、価格も多様化しています。

ただし、2ピースのビッグベイトロッドは接続部の強度が重要です。また、使用前には接続部がしっかりと固定されているかを確認し、ゆるみがないかをチェックしてください。

2ピースのビッグベイトロッドの3つの特徴とそのメリット

ここでは2ピースのビッグベイトロッド のメリットについてご紹介します。この記事では

  • 携帯に便利で持ち運びやすい
  • 組み立てが簡単で時間節約
  • 多様な釣りに対応可能

の3つにフォーカスしてご紹介します。

携帯に便利で持ち運びやすい

2ピースのビッグベイトロッドの魅力の1つ目は、その持ち運びの容易さにあります。分割式であるため、組み立てが簡単で、車や公共交通機関での移動時にも扱いやすいです。

また、収納時にはコンパクトになるため、スペースを取らずに済みます。このように、2ピース構造は釣行の際の携帯性を大幅に向上させ、より多くの釣り場へのアクセスを可能にします。

組み立てが簡単で時間節約

2ピースのビッグベイトロッドの魅力の2つ目は、その携帯性にあります。分割式であるため、持ち運びが容易で、釣行の際にも場所を選ばずに使用できます。また、組み立てが簡単で、使用したい時にすぐに準備が可能です。

さらに、このタイプのロッドは、大型の魚をターゲットにする際のパワーと感度を兼ね備えており、効率的な釣りをサポートします。選び方には、ロッドの長さやアクション、耐久性を考慮することが重要です。

多様な釣りに対応可能

2ピースのビッグベイトロッドの魅力の3つ目は、様々な釣りに対応している点です。

大型ルアーを使用する際に必要な強度と感度を保ちつつ、様々な釣り場に適応できる汎用性も持ち合わせています。これにより、遠征や移動が多いアングラーにとって非常に便利な選択肢となるでしょう。

2ピースのビッグベイトロッドの2つのデメリットとその注意点

ここでは2ピースのビッグベイトロッドのデメリットについてご紹介します。この記事では

  • 感度が若干劣る
  • 継ぎ目の耐久性問題

の2つにフォーカスしてご紹介します。

感度が若干劣る

2ピースのビッグベイトロッドのデメリットの1つ目は、感度が若干劣ることです。これは、ロッドが2つの部分に分かれているため、接続部分での振動伝達が一体型に比べて若干損なわれるためです。

特に大型の魚を狙う際には、この感度の低下が釣果に影響を及ぼす可能性があります。そのため、使用する際には接続部の確認を念入りに行い、しっかりと固定されていることを確かめることが重要です。

継ぎ目の耐久性問題

2ピースのビッグベイトロッドのデメリットの2つ目は、継ぎ目の耐久性が挙げられます。この継ぎ目は、頻繁に大型の魚をターゲットにする際に特にストレスがかかりやすく、使用を重ねることで強度が低下する可能性があります。

そのため、ロッドを選ぶ際には継ぎ目の設計や材質に注意し、定期的なメンテナンスを怠らないことが重要です。また、継ぎ目が緩んでくると、ロッドの感度が低下し、釣りの効率が悪くなることも考慮する必要があります。

 

2ピースのビッグベイトロッドの選び方

ここでは2ピースのビッグベイトロッドの選び方についてご紹介します。この記事では

  • 長さを確認
  • パワーを選ぶ
  • アクションを考慮
  • 素材をチェック
  • グリップ形状を評価

の5つのポイントにフォーカスしてご紹介します。

長さを確認

2ピースのビッグベイトロッドを選ぶ際に重要なポイントの1つ目は、ロッドの長さです。ビッグベイトを遠投するためには、長めのロッドが有効であり、一般的には7フィートから8フィートの範囲が推奨されます。

また、ロッドのアクション(曲がり具合)も重要で、ビッグベイトにはファーストアクションまたはミディアムファーストアクションが適しています。これにより、大型のルアーを効果的に操作し、ターゲットに正確にアプローチすることが可能になります。

また、ロッドのパワー(強度)は、使用するビッグベイトのサイズや重さに合わせて選ぶことが一般的です。重いルアーを使用する場合は、ヘビーやエクストラヘビーなどの強力なロッドが必要となります。

パワーを選ぶ

2ピースのビッグベイトロッドを選ぶ際に重要なポイントの2つ目は、ロッドのパワーです。ビッグベイトを使用する際には、大型のルアーを扱うことが多いため、適切なパワーを持つロッドが必要です。

パワーが高いロッドは、重いルアーを遠くに正確に投げることができ、大型魚とのファイトにも耐えることができます。また、一般的にビッグベイト用ロッドのパワーは「ミディアムヘビー」から「エクストラヘビー」が推奨されます。

これにより、20グラム以上のルアーを効果的に操作し、大型のバスやピーターなどをターゲットにすることが可能です。選択する際は、使用するルアーの重さと釣り場の環境を考慮して、最適なパワーのロッドを選ぶことが重要です。

アクションを考慮

2ピースのビッグベイトロッドを選ぶ際に重要なポイントの3つ目はアクションの種類です。ビッグベイトを使用する際には、ロッドのアクションがキャスティングの精度やフッキングの成功率に大きく影響します。

また、一般的な基準としては、ヘビーアクションまたはエクストラヘビーアクションが推奨されます。

これは、大型のルアーを扱う際に必要なパワーを提供し、大型魚とのファイトにも耐えうるからです。適切なアクションのロッドを選ぶことで、ビッグベイト釣りの効率と楽しさが大きく向上します。

バランスをチェック

2ピースのビッグベイトロッドを選ぶ際に重要なポイントの4つ目は、ロッドのバランスです。ビッグベイトを使用する際には、特に重いルアーを扱うため、ロッドのバランスが釣りの効率と快適さに直接影響します。

適切なバランスがあることで、長時間の釣りでも疲労を軽減でき、より正確なキャストが可能になります。これにより、大型のルアーを効果的に操ることができ、ターゲットとなる大型魚に対しても十分な対応が可能です。

選ぶ際にはこれらのスペックを確認し、自分の釣りスタイルやターゲットに合ったモデルを選ぶことが重要です。

グリップ形状を評価

2ピースのビッグベイトロッドを選ぶ際に重要なポイントの5つ目はグリップ形状です。グリップは使用者の手にしっかりとフィットすることが重要で、長時間の使用でも疲れにくい形状を選ぶべきです。

また、グリップの材質も重要で、滑りにくく、耐久性のある素材が推奨されます。一般的な基準としては、グリップの長さが手の大きさに合わせて選べるものが望ましく、また、形状については手の形に自然と馴染むカーブが施されているものが多く見られます。

これにより、キャスティングの精度が向上し、疲労が軽減されるため、長時間の釣りでも快適に過ごすことができます。

2ピースのビッグベイトロッドの人気おすすめ10選

ここでは人気でおすすめの2ピースのビッグベイトロッドを10選厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ダイワ(DAIWA) バスロッド BLAZON(ブレイゾン) ベイト/スピニング



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの1つ目はダイワ(DAIWA) バスロッド BLAZON(ブレイゾン) ベイト/スピニングです。このロッドは、その高い汎用性と耐久性で知られており、ビッグベイトに最適なアクションと感度を提供します。特に、重いルアーを扱う際のバランスの良さが際立っています。このような特性から、ビッグベイトを頻繁に使用し、より大きなバスを狙うアングラーに特におすすめです。耐久性と性能を求める経験豊富な釣り人にとって、このロッドは非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド スピニング/ベイト 2ピースモデル BLX(ブラックレーベル) SG



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの2つ目はダイワ(DAIWA) バスロッド スピニング/ベイト 2ピースモデル BLX(ブラックレーベル) SGです。このロッドは、高い操作性と感度を誇り、ビッグベイトの扱いに最適な設計がされています。特に、SGモデルは、強度と軽量性を兼ね備えたカーボン素材を使用しており、長時間の釣りでも疲れにくいのが特徴です。そのため、ビッグベイトを使ったバス釣りに本格的に取り組みたいアングラーや、より精密な操作を求める経験者に特におすすめです。

ダイワ(DAIWA) バスロッド スピニング/ベイト 1ピースモデル REBELLION(リベリオン)



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの3つ目はダイワ(DAIWA) バスロッド スピニング/ベイト 1ピースモデル REBELLION(リベリオン)です。このロッドは、高い感度と優れた操作性を兼ね備えており、特にビッグベイトの扱いにおいてその性能を発揮します。その理由は、特殊なブランクス技術により、大型のルアーを正確に操ることができるからです。このロッドは、ビッグベイトを頻繁に使用し、より精密なキャスティングを求める上級者やプロアングラーに特におすすめです。

シマノ(SHIMANO) バスロッド ポイズンアドレナ ベイト



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの4つ目はシマノ(SHIMANO) バスロッド ポイズンアドレナ ベイトです。このロッドは、高い感度と優れた操作性を兼ね備えており、大型のバスを狙う際にも細かなアクションを正確に伝えることができます。そのため、テクニカルな釣りを好む上級者や、より大きな魚を効率的に釣り上げたいアングラーに特におすすめです。高性能な素材と精密な設計により、長時間の使用でも疲れにくく、快適な釣り体験を提供します。

メジャークラフト 釣り竿 ベイトロッド BENKEI<弁慶>バスロッド ベイト



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの5つ目はメジャークラフト 釣り竿 ベイトロッド BENKEI<弁慶>バスロッド ベイトです。このロッドは、高い耐久性と感度を兼ね備えており、大型のバスをターゲットにする際に優れたパフォーマンスを発揮します。特に、そのバランスの良さと扱いやすさが魅力的で、力強いキャストや精密な操作が可能です。このような特性から、ビッグベイトを使った釣りに慣れていない初心者から、より大きな魚を狙いたい経験豊富なアングラーまで幅広くおすすめできます。

フィッシュマン ブリスト コモド 7.5H



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの6つ目はフィッシュマン ブリスト コモド 7.5Hです。このロッドは、特に大型のルアーを扱う際のパワーと感度のバランスが優れているため、ビッグベイト釣りに最適です。その強靭なブランクスは、大物とのファイトでも折れにくく、繊細なルアー操作を可能にします。このため、ビッグベイトを使ってターゲットとする大型魚を狙う経験豊富なアングラーや、そうした釣りに挑戦したい中級者に特におすすめです。

フィッシュアロー×ツララ モンスタークイーン 63 Fish Arrow TULALA



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの7つ目はフィッシュアロー×ツララ モンスタークイーン 63 Fish Arrow TULALAです。このロッドは、その強靭なブランクスと高感度が特徴で、大型のルアーを扱う際にも優れた操作性を発揮します。また、2ピース構造でありながら、一体感があり、パワフルなキャスティングが可能です。これらの特性から、特にビッグベイトを使用して大型のバスを狙うアングラーや、より技術的なフィッシングを楽しみたい経験者におすすめです。このロッドによって、ターゲットとの一体感をより深く味わうことができるでしょう。

アブガルシア(Abu Garcia) バスロッド ベイト ホーネットスティンガープラス



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの8つ目はアブガルシア(Abu Garcia) バスロッド ベイト ホーネットスティンガープラスです。このロッドは、高い耐久性と感度を兼ね備えており、大型のバスをターゲットにする際に優れたパフォーマンスを発揮します。特に、カーボン製のブランクスが使用されているため、軽量でありながらも強度が高く、大きな魚に対してもしっかりとしたアクションを提供します。このような特性から、頻繁に大物釣りを楽しむアングラーや、より技術的な釣りを求める経験豊富な釣り人に特におすすめです。

テイルウォーク(Tailwalk) ロッド フルレンジ



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの9つ目はテイルウォーク(Tailwalk) ロッド フルレンジです。このロッドは、その多様性と高い操作性が特徴で、幅広いルアーに対応可能な設計がされています。特に、重いルアーを扱う際のバランスと感度が優れており、大型の魚を狙うアングラーにとって信頼性の高い選択肢となります。そのため、ビッグベイトを使ってターゲットとする大型魚を効果的に釣り上げたい経験豊富なアングラーに特におすすめです。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 22 バンタム スピニング / ベイト



おすすめの2ピースのビッグベイトロッドの最後の商品はシマノ(SHIMANO) バスロッド 22 バンタム スピニング / ベイトです。このロッドは、その高い耐久性と感度の良さで知られており、大型のバスをターゲットにするアングラーに最適な性能を提供します。特に、重いルアーを使用する際の操作性が優れているため、ビッグベイトを駆使して大物を狙いたい経験豊富な釣り人に特に推奨されます。このロッドで、より大きなバスの釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

まとめ

2ピースのビッグベイトロッドに関してその魅力や特徴、そしてデメリットに関して詳しくご紹介しました。また、ぜひこの記事で紹介した2ピースのビッグベイトロッドの選び方を参考にあなたにぴったりの2ピースのビッグベイトロッドを見つけてみてください。

-趣味, 釣り関連用品

© 2024 ジョベル|あなたのベストを届けるメディア Powered by AFFINGER5