釣り関連用品

オフショア用ベイトリールのおすすめ10選!デメリットも解説!

オフショア用ベイトリールとは、大型魚を狙うための強力な巻き力を持つ釣り具です。
本記事では、最新のオフショア用ベイトリールを紹介します。
それぞれのオフショア用ベイトリールの特徴やメリット・デメリットについても詳しく解説しています。

オフシアベイトリールは、大物狙いの精密な操作性と強力な巻上げ力を兼ね備え、釣りの効率と楽しさを高めます。
本記事を参考に、あなたにぴったりのオフショア用ベイトリールを見つけてみてください。

下記はエギングリールおすすめにフォーカスした記事です。
詳しく解説しているので、もし気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

コスパ最強!エギングリールおすすめ10選!メリット・デメリットも解説!

コスパの良いエギングリールは、耐久性と性能が高く、おすすめです。 本記事では、最新のコスパの良いエギングリールを紹介します。 それぞれのコスパの良いエギングリールの特徴やメリット・デメリットについても ...

続きを見る

オフショア用ベイトリールとは

オフショア用ベイトリールとは、海での大物釣りに適した、高耐久性を誇るリールです。

このリールは、特に大きな魚を対象とした釣りにおいて、その強靭な構造と優れたドラグ性能で信頼されています。
オフショア用ベイトリールを利用することにより、大型魚の強烈な引きも確実に対応できる耐久性とパワーを手に入れます。

また、精密なドラグ設定により、細かな調整が可能で、戦略的な釣りを楽しむことができます。
近年では、オフショア釣りの人気上昇により、ベイトリールの市場も活況を呈しています。
高性能で耐久性のある製品への需要が高まり、価格帯も幅広く展開されています。

ただし、オフショア用ベイトリールを選ぶ際は、耐久性とドラグ性能が重要です。また、塩水に強い素材でできているかも確認する必要があります。

オフショア用ベイトリールの3つの特徴とそのメリット

ここではオフショア用ベイトリール のメリットについてご紹介します。

この記事では

  • 強力な巻き上げ力
  • コストパフォーマンス
  • 大物対応の性能

の3つにフォーカスしてご紹介します。

強力な巻き上げ力

オフショア用ベイトリールの魅力の1つ目は、その強力な巻き上げ力にあります。
大型の海洋魚をターゲットにする際、この巻き上げ力は非常に重要で、強大な引きもスムーズに対応できるため、釣り手の疲労を大幅に軽減します。

また、高いギア比を持つモデルが多く、少ないハンドル回転で大きな巻き取り力を発揮できるため、効率的な釣りが可能になります。
このように、オフショア用ベイトリールは、大物とのファイトにおいて圧倒的なアドバンテージを提供し、釣りの楽しさと成功率を高めてくれるのです。

コストパフォーマンス

オフショア用ベイトリールの魅力の2つ目は、コストパフォーマンスに優れている点です。
初心者からプロのアングラーまで、幅広いユーザーが購入しやすい価格設定でありながら、長期間にわたって高いパフォーマンスを維持できるため、経済的にも非常に魅力的です。

大物対応の性能

オフショア用ベイトリールの魅力の3つ目は、その圧倒的な耐久性にあります。
大型魚との格闘時には、リールにかかる負荷が非常に大きくなりますが、オフショア用ベイトリールは高い耐久性を備えているため、強力な引きにも耐えうる設計となっています。

また、大物を狙う際に不可欠なのが、リールの強力な巻き力です。
このリールは、大型魚を効率良く引き寄せることができるため、釣りの成功率を格段に上げてくれます。

さらに、精密なドラグ設定が可能で、細かな調整により、魚とのやり取りをコントロールできる点も大きなメリットです。
これらの特性により、オフショア用ベイトリールは大物釣りにおいて強力な味方となるでしょう。

オフショア用ベイトリールの3つのデメリットとその注意点

ここではオフショア用ベイトリール のデメリットについてご紹介します。

この記事では

  • 重量が重い
  • 操作性が難しい
  • メンテナンスが必須

の3つにフォーカスしてご紹介します。

重量が重い

オフショア用ベイトリールのデメリットの1つ目は、重量が重いことです。
このため、長時間の釣りでは手や腕に疲労が蓄積しやすく、特に初心者や体力に自信のない方にとっては大きな負担となり得ます。

また、重量が重いことで、ルアーや餌を正確なポイントに投げる際のコントロールが難しくなる可能性もあります。
そのため、オフショア釣りを楽しむ際には、リールの重量に慣れるための事前のトレーニングや、適切な体勢での使用法を学ぶことが重要です。

操作性が難しい

オフショア用ベイトリールのデメリットの2つ目は、操作性が難しい点にあります。
特に初心者にとっては、スプールの回転速度をコントロールする必要があり、これが不十分だとバックラッシュ(糸の絡み)を引き起こしやすくなります。

また、重いルアーや大型魚を狙う際には、リールのドラグ設定にも細心の注意が必要です。
適切な操作と設定を身につけるまでには、時間と練習が必要となるため、忍耐力も求められます。

メンテナンスが必須

オフショア用ベイトリールのデメリットの3つ目は、塩水による腐食や損傷のリスクが高いことです。
海水は非常に腐食性が強く、リール内部の金属部品に悪影響を及ぼすため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

また、オフショア釣りでは大型魚をターゲットにすることが多く、リールにかかる負荷が大きいため、ギアやベアリングの損耗が早まることも注意点の一つです。
これらの問題を防ぐためには、使用後は必ず淡水で洗い流し、定期的に専門のオイルやグリスでのメンテナンスを行うことが重要です。

オフショア用ベイトリールの選び方

ここではオフショア用ベイトリールの選び方についてご紹介します。

この記事では

  • 軽量性を確認
  • ドラグ性能をチェック
  • メンテナンスの容易さを確認
  • ギア比の選定
  • ハンドルの快適性を評価

の5つのポイントにフォーカスしてご紹介します。

軽量性を確認

オフショア用ベイトリールを選ぶ際に重要なポイントの1つ目は、リールの軽量性です。
軽量なリールは長時間の釣りでも疲れにくく、特にジギングやキャスティングなどのアクティブな釣り方において、そのメリットは大きいです。

また、軽量性を確認する際には、リールの重量が200g台前後であることが一つの目安となります。
しかし、ただ軽量であるだけでなく、耐久性やドラグ性能など、他の性能もバランス良く備えていることが重要です。
軽いだけでなく、海水の厳しい環境下でもしっかりと機能する耐久性を持つリールを選ぶことが、オフシャア釣りにおいては特に重要になります。

ドラグ性能をチェック

オフショア用ベイトリールを選ぶ際に重要なポイントの2つ目は、ドラグ性能の確認です。
ドラグシステムはリールにかかる負荷を調整し、大型魚とのファイト時にラインが切れるのを防ぐために不可欠です。

また、ドラグの滑り始めがスムーズであること、そして設定したドラグ値が一定で保持されることが重要です。
一般的な基準値として、オフショア釣りでは最低でも10kg以上のドラグ力を持つリールが推奨されます。

これは、大型の魚をターゲットにする場合、十分なドラグ力がなければ、魚をコントロールすることが難しくなるためです。
適切なドラグ性能を備えたリールを選ぶことで、大物とのファイトでも安心して対応できます。

メンテナンスの容易さを確認

オフショア用ベイトリールを選ぶ際に重要なポイントの3つ目はメンテナンスの容易さです。

海水は塩分を含んでおり、リールにとって厳しい環境を作り出します。
そのため、塩分や水分による腐食や損傷を防ぐためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

また、メンテナンスのしやすさは、リールの構造に大きく依存します。分解と組み立てが簡単なモデルを選ぶことが、長期的な使用において重要となります。
一般的な基準として、リールの分解に特別な工具が不要で、ユーザーマニュアルに分かりやすいメンテナンス手順が記載されているモデルが理想的です。
このようなリールを選ぶことで、釣行後のお手入れが格段に楽になり、リールの寿命を延ばすことができます。

ギア比の選定

オフショア用ベイトリールを選ぶ際に重要なポイントの4つ目はギア比の選定です。

ギア比はリールが一回転することでスプールが巻き取るラインの長さを示し、これによってリトリーブ速度が決まります。
高ギア比は速いリトリーブ速度を実現し、ジギングや高速でのルアー操作に適していますが、力を入れて巻く際の負担が大きくなります。

一方、低ギア比は巻き上げる力は強くなりますが、リトリーブ速度は遅くなります。
また、ギア比の一般的な基準値としては、高速リトリーブに適したギア比は6.0:1以上、バランス型は5.0:1から5.9:1、パワー重視で低速リトリーブに適したギア比は4.9:1以下が挙げられます。
これらのギア比を参考に、狙う魚種や釣り方に合わせて適切なモデルを選ぶことが重要です。

ハンドルの快適性を評価

オフシャ用ベイトリールを選ぶ際に重要なポイントの5つ目は、ハンドルの快適性です。
長時間の釣りでも疲れにくい、握りやすいハンドルは、釣りの効率だけでなく楽しさにも直結します。

また、ハンドルの長さも重要で、一般的には長いハンドルほど大きな魚を巻き上げる際に力を入れやすくなります。
しかし、ハンドルが長すぎると取り回しが悪くなるため、使用するフィールドやターゲットに合わせて選ぶ必要があります。

一般的な基準値としては、オフショア用では85mmから100mm程度のハンドルが多く見られます。
この範囲内であれば、大型魚とのファイトでもバランス良く力を伝えやすく、快適な操作性を保つことができるでしょう。

オフショア用ベイトリールの人気おすすめ10選

ここでは人気でおすすめのオフショア用ベイトリールを10選厳選してご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

ダイワ(DAIWA) カウンター付きオフショアベイトリール SALTIGA(ソルティガ)IC



おすすめのオフショア用ベイトリールの1つ目はダイワ(DAIWA) カウンター付きオフショアベイトリール SALTIGA(ソルティガ)ICです。
このリールの特徴は、精密なデジタルカウンターを搭載している点にあります。
このカウンターは、リールが放出するラインの長さを正確に計測し、釣りの際に水深やルアーの位置を正確に把握することを可能にします。
このような精度の高い機能は、特に深海でのジギングやタイラバなど、正確な水深管理が求められる釣りにおいて非常に有効です。
そのため、深場での大物狙いや精密な釣りを楽しみたいアングラーに特におすすめします。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 オシアカルカッタ



おすすめのオフシャア用ベイトリールの2つ目はシマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 オシアカルカッタです。
このリールの特徴は、その耐久性と高い巻き上げ力にあります。
これは、強力なオフショアゲームにおいて、大型魚を確実に獲るために必要な性能です。
特に、その堅牢な構造は、塩水環境での使用においても長期間にわたって性能を維持します。
このような特性から、オシアカルカッタは、頻繁にオフショアフィッシングを楽しむ熱心なアングラーや、大物を狙う経験豊富な釣り人に特におすすめです。
耐久性とパワーを求める方には、このリールが最適な選択となるでしょう。

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 エンゲツ



おすすめのオフシア用ベイトリールの3つ目はシマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 エンゲツです。
このリールは、特にタイラバやスロージギングなどのオフショアゲームにおいて、その高い耐久性と精密なドラグ性能が魅力となっています。
また、軽量かつ強靭なボディは、長時間の使用でも疲れにくい設計が施されており、快適な釣りをサポートします。
これらの理由から、オフショア釣りで精度の高い操作を求める上級者や、タイラバやスロージギングなど特定の釣法に特化したい初心者にもおすすめです。
耐久性と操作性を兼ね備えた21 エンゲツは、幅広い釣り人に対応する高性能リールと言えるでしょう。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ジギング 17 グラップラー



おすすめのオフシャア用ベイトリールの4つ目はシマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ジギング 17 グラップラーです。
このリールは、高い耐久性と精密な巻き心地を実現するために、シマノ独自の技術が惜しみなく投入されています。
特に、強力な引きもスムーズに対応できるドラグ性能と、高速での巻き上げを可能にするギア比が、大型魚とのファイトにおいて真価を発揮します。
そのため、オフショアジギングで大物を狙う上級者や、より技術的な釣りを楽しみたい中級者に特におすすめです。
このリールによって、釣りの幅が広がり、より深い海の冒険が可能になります。

グローリーフィッシュ(Glory Fish) ベイトリール ログ



おすすめのオフショア用ベイトリールの5つ目はグローリーフィッシュ(Glory Fish) ベイトリール ログです。
このリールは、その耐久性と高い引き出力が特徴で、長時間の釣りでも性能の低下を感じさせません。
また、精密なドラグ設定が可能で、大型魚とのファイトでも細かな調整が行えるため、繊細な操作が求められるオフショアフィッシングに最適です。
このような特徴から、グローリーフィッシュのベイトリール ログは、経験豊富なアングラーはもちろん、大物を狙う釣りに挑戦したい初心者にもおすすめできる商品です。
耐久性と操作性を兼ね備えたこのリールは、あらゆるレベルの釣り人にとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。

ラパラ(Rapala) タイラバ ベイトリール ソルディール 200R



おすすめのオフショア用ベイトリールの6つ目はラパラ(Rapala) タイラバ ベイトリール ソルディール 200Rです。
このリールの特徴は、その耐久性と高い巻き心地にあります。特に、強力なドラグシステムと滑らかなギア比が組み合わさっており、長時間の釣りでも疲れにくい設計になっています。
このような特性から、ソルディール 200Rは特にタイラバ釣りを楽しむ上級者や、より大きな魚を狙う釣り人におすすめです。
耐久性と操作性を重視する方には、このリールが最適な選択となるでしょう。

ダイワ(DAIWA) カウンター付ベイトリール LIGHT SW X



おすすめのオフシャーユースベイトリールの7つ目はダイワ(DAIWA) カウンター付ベイトリール LIGHT SW Xです。
このリールの特徴は、精密なデジタルカウンターを搭載している点にあります。
このカウンターは、リールが放出するラインの長さを正確に計測し、表示する機能を持っています。
これにより、釣り人は水深やルアーの位置を正確に把握しやすくなり、特に深場でのジギングやタイラバなど、精密な操作を要求される釣りにおいて、その効果を発揮します。
したがって、深場での正確な釣りを楽しみたい方や、テクニカルな釣りを追求する上級者に特におすすめのモデルです。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 24TATULA TW 100



おすすめのオフシア用ベイトリールの8つ目はダイワ(DAIWA) ベイトリール 24TATULA TW 100です。
このリールは、ダイワ独自のTWS(T-Wing System)というキャスティング時のラインの抵抗を減らす技術を採用しており、より遠くへ正確にルアーを投げることが可能になっています。
また、堅牢ながらも軽量なボディ設計が特徴で、長時間の使用でも疲れにくいです。
このような特徴から、オフショアフィッシングで精度の高いキャスティングを求める上級者や、長時間の使用に耐えることができるリールを探している方に特におすすめします。

シマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 バルケッタ



おすすめのオフシャーユースベイトリールの9つ目はシマノ(SHIMANO) 両軸リール 21 バルケッタです。このリールは、高い耐久性と精密な巻き心地を実現するための技術が詰め込まれており、特に海でのタフな釣り条件下でも安定した性能を発揮します。また、シマノ独自の技術により、軽量かつ強力な巻き上げ力を持ち、長時間の使用でも疲れにくい設計が特徴です。このような特性から、オフショア釣りに本格的に取り組みたい方や、耐久性と操作性を重視する上級者に特におすすめします。

AbuGarcia (アブガルシア) MAX DLC MHP



おすすめのオフシャア用ベイトリールの最後の商品はAbuGarcia (アブガルシア) MAX DLC MHPです。
このリールが特に推奨される理由は、その高度な耐久性と精密なドラグシステムにあります。
これにより、大型の魚をターゲットにする際でも、スムーズかつ確実に対応することが可能になります。
このような特徴を持つAbuGarcia MAX DLC MHPは、特にオフショア釣りで大物を狙う経験者や、より信頼性とパフォーマンスを求める釣り愛好家におすすめです。
耐久性と高性能を兼ね備えたこのリールは、厳しい海の条件下でも優れたパフォーマンスを発揮します

まとめ

オフショア用ベイトリールに関してその魅力や特徴、そしてデメリットに関して詳しくご紹介しました。
また、ぜひこの記事で紹介したオフショア用ベイトリールの選び方を参考にあなたにぴったりのオフショア用ベイトリールを見つけてみてください。

-釣り関連用品

© 2024 ジョベル|あなたのベストを届けるメディア Powered by AFFINGER5