パソコン_グラボ

【PC】一体型外付けグラボの人気おすすめ10選 |魅力についても紹介

最近、一体型外付けグラボの人気が急上昇しています。その理由は、高性能なグラフィックスを求めるユーザーにとって、一体型外付けグラボが手軽にPCのグラフィック能力を向上させるための方法として注目されているからです。

しかし、「一体型外付けグラボとは何か?」や「どのようなPCで使用できるのか?」、「選び方やおすすめの商品は?」といった疑問がある方も多いでしょう。

この記事では、これらの疑問に答えるとともに、最新の一体型外付けグラボのおすすめ10選を紹介します。PCの性能アップを考えている方、必読の情報満載です。

そもそも一体型外付けグラボとは?

一体型外付けグラボ(グラフィックボード)とは、PCとは別体で存在するグラフィックカードを内蔵したユニットのことを指します。このグラボは、主にノートパソコンやパソコンのグラフィック性能を高めたいときに使用されます。多くの場合、Thunderbolt3などの高速インターフェースを使用してPCと接続します。

一体型グラボを外付けするメリット

メリット

一体型外付けグラボの利用は、多くのメリットを提供します。ノートパソコンユーザーは内蔵グラフィックの限界を超え、容易に性能をアップグレードできます。デスクトップユーザーも手軽に性能向上が期待できます。特筆すべきは冷却性能。一体型は効率的な冷却が可能で、高負荷でも安定した動作を実現します。

柔軟性も高く、必要に応じて取り外すことができるため、移動や設置が便利です。コスト面では、高性能ノート購入の代わりに中規模ノートと組み合わせることで、経済的な選択が可能です。

一体型グラボデメリット

デメリット

一体型外付けグラボの導入にはメリットが多い一方で、デメリットも考慮が必要です。最も大きな問題は「価格」で、ケースや冷却ファンなどを含めると、単体のグラフィックボードよりもコストが高まることがあります。

また、「サイズ」の問題で設置場所の確保が要求され、「接続の問題」により全てのPCが対応していないこともあります。さらに、外付けによる「パフォーマンスの損失」を感じるユーザーもいるため、使用環境やニーズを基に選択が必要です。

一体型外付けグラボが使えるPCは?

一体型外付けグラボを導入する際、大事なのはそのグラボがあなたのPCと互換性があるかどうかを確認することです。それには、主にPCの接続インターフェースや対応OSが重要な要因となります。

「Thunderbolt3」規格には対応している

出典:Amazon.com
外付けグラボの大半は「Thunderbolt3」接続を利用しています。Thunderbolt3は、最大40Gbpsのデータ転送速度を持ち、高性能なグラフィックスデータの転送にも十分対応可能です。このため、一体型外付けグラボをフルに活用するためには、PCがThunderbolt3に対応していることが必須となります。

市場における新しいノートPCやデスクトップPCの多くがThunderbolt3をサポートしており、平均的に10,000円〜20,000円の価格差がThunderbolt3の有無によって生じることがあります。対応しているPCの中には、特にクリエイティブ業界での使用を想定したモデルが多く見受けられます。

M1チップ搭載のMacは対応していない

出典:Amazon.com
Appleの最新M1チップを搭載したMacは、その高性能なCPUとGPUにより多くのユーザーから支持を受けています。しかし、M1チップ搭載のMacは外付けグラボのサポートがありません。これは、M1チップ自体のアーキテクチャやOSの制約などが理由として挙げられます。

M1チップ搭載のMacをお持ちの方は、一体型外付けグラボの導入を考えている場合、互換性の問題に十分注意する必要があります。また、M1搭載Macの平均価格は、100,000円〜250,000円程度で、この価格帯のPCを購入する際には、外付けグラボの利用計画を前もって検討することがおすすめです。

外付けグラボの種類を知ろう

外付けグラボの導入を考えているなら、あなたのニーズに合わせて適切なタイプを選択することが大切です。ここでは、主に2つの種類、すなわち「ケースタイプ」と「グラボ内蔵タイプ」に分けて、それぞれの特徴やメリットを詳しく解説します。

ケースタイプ|自分にあったGPUを選べる

出典:Amazon.com
ケースタイプの外付けグラボは、名前の通り、GPUを格納するケースのみを提供する形態を指します。これにより、ユーザーは自分の希望や予算に合わせて、市場に出回っているさまざまなグラフィックカードを選ぶことが可能です。

ケースタイプの外付けグラボは、カスタマイズの自由度が非常に高いのが魅力です。それにより、各ユーザーは自らの用途や予算に応じて最適なグラフィックカードを選定することが可能となります。また、アップグレードの面でも優れており、GPUが古くなった場合には、新しいものと交換するだけで、手軽に性能をアップデートできます。

しかし、その一方でデメリットも存在します。特に、初期のセットアップが比較的複雑となることやグラフィックカードの相場によっては、全体のコストが高くなる可能性も考慮する必要があります。

市場の平均として、ケースタイプの外付けグラボハウジングは15,000円〜50,000円の範囲で取引されています。ただし、選んだGPUの価格がこれに上乗せされる点を忘れてはいけません。

グラボ内蔵タイプ| セットの手間が少ない

出典:Amazon.com
グラボ内蔵タイプの外付けグラボは、ケース内にあらかじめグラフィックカードが組み込まれている形態を指します。初心者や手間をかけたくないユーザーにとって、非常に扱いやすい選択肢となります。

グラボ内蔵タイプの外付けグラボの大きなメリットは、セットアップの手間が非常に少ないことです。グラフィックボードが既に組み込まれているため、接続するだけですぐに利用を開始することができます。

さらに、予め組み込まれているGPUとケースの組み合わせが確定しているので、相性の問題などを気にする必要がありません。そのため、安定した動作を期待することができます。しかし、一方でデメリットとしてはこの一体型の構造から、後からのGPUのアップグレードが難しく、場合によっては不可能である点を考慮する必要があります。

平均的な価格帯として、グラボ内蔵タイプの外付けグラボは50,000円〜250,000円の範囲で、グラボの性能やブランドによって大きく価格が変動します。

一体型外付けグラボの選び方

最先端のゲームや高解像度の動画編集など、高性能なグラフィックスを求めるタスクに挑む場合、一体型外付けグラボは欠かせないアイテムとなっています。しかし、選ぶ際に何に注意すべきかは初心者にとって難しく感じるかもしれません。以下、一体型外付けグラボを選ぶ際のポイントを紹介します。

対応しているGPUの規格をチェック

出典:Amazon.com
一体型外付けグラボを選ぶ際、最も重要なポイントは、自分のPCや用途に合った「GPUの規格」を確認することです。NVIDIAやAMDといった大手メーカーから様々なモデルがリリースされており、その中で自分のニーズに合ったものを選ぶ必要があります。

具体的には、2023年現在、NVIDIAのRTX 30xx シリーズAMDのRX 6000シリーズなどが主流となっており、価格帯や性能、消費電力に応じて最適なモデルを選ぶ必要があります。

出力端子の種類や数で選ぶ

出典:Amazon.com
外付けグラボの魅力の一つは、複数のディスプレイを同時に利用できる点です。そのため、出力端子の種類や数にも注意が必要です。例えば、4Kモニターや複数のディスプレイを接続する場合、HDMIDisplayPortが複数搭載されているモデルを選ぶと良いでしょう。

また、最近のモデルではUSB-C端子を搭載しているものも増えてきました。これにより、最新のディスプレイやVRデバイスなどを接続することが容易になります。

使用目的を明確にしよう

外付けグラボの選び方の一つとして、まずは「何のために使うのか」を明確にすることが非常に重要です。ゲーム、動画編集、3Dレンダリング、日常のオフィス作業など、用途によって必要なスペックは大きく変わります。

用途 説明
ゲーム 4K解像度や高フレームレートでのプレイを求めるなら、高性能なGPUを選ぶべきです。2023年現在、AAAタイトルを最高設定で楽しむには、NVIDIAのRTX 3080やAMDのRX 6900 XTなどが適しています。
動画編集・3Dレンダリング VRAMが豊富で、高い計算能力を持つモデルを選ぶ必要があります。また、CUDAコアやRay Tracingコアなどの特定の機能を利用するソフトウェアを使用する場合、互換性を確認することも大切です。
日常のオフィス作業 これには高性能なグラボは必要なく、エコノミークラスのモデルでも十分です。

Windows?Mac?対応OSを確認しよう

外付けグラボを使用する前に、自分のPCのオペレーティングシステム(OS)との互換性を確認することは必須です。WindowsとMacの両方で使えるモデルもあれば、特定のOSだけに対応しているものも存在します。

OS 対応情報
Windows 多くの外付けグラボはWindowsに対応していますが、使用するGPUやドライバのバージョンによっては設定が必要な場合も。特に新しいGPUは、最新のWindows10やWindows11での動作が最も安定しています。
Mac MacOSに対応している外付けグラボは限られています。特に、AppleのM1チップを搭載した最新のMacでは、外付けグラボのサポートが限定的です。選択する前に、メーカーの公式サイトでの対応情報を確認しましょう。

小型から大型まで適切な「サイズ」を確認しよう

外付けグラボのケースは、小型のものから大型のものまで様々です。自分の作業スペースや持ち運びの必要性に応じて、最適なサイズを選ぶことが大切です。

サイズ 特徴
小型
(約20cm以下)
持ち運びに便利。ただし、冷却性能や拡張性に制限があることも。
中型
(約20-30cm)
一般的なデスクトップ環境に適しています。バランスの取れた選択と言えるでしょう。
大型
(30cm以上)
冷却性能や拡張性に優れていますが、設置スペースを十分に確保する必要があります。

電源の大きさを確認しよう

一体型外付けグラボの性能を最大限に引き出すためには、適切な電源の大きさが必須です。電源容量が不足すると、パフォーマンス低下や不安定な動作の原因となり、最悪の場合は機器の故障を引き起こす可能性があります

ミドルレンジのグラボ、例えばNVIDIAのRTX 3060やAMDのRX 6700 XTは、約550W-650Wの電源容量が推奨される一方、ハイエンドモデルは750W以上が求められます。実際の選択時には、PCの全体的な構成や他の周辺機器も考慮し、公式の推奨値よりも余裕を持った容量を選ぶことが賢明です。

一体型外付けグラボの人気おすすめ10選

Razer Core X - Mercury White 外付けGPU(eGPU)BOX



Razer Core Xは、洗練されたMercury Whiteのカラーでデザインされた外付けGPUボックスです。Thunderbolt 3接続により、高速なデータ転送を実現。主要なグラフィックスカードに広く対応し、2023年時点の相場では中上価格帯。そのデザイン性と実用性を兼ね備えているため、ゲーミングはもちろん、プロフェッショナルユースにもおすすめです。

AKiTiO Node Titan /Thunderbolt 3 接続/eGPU 拡張Box



AKiTiOのNode Titanは、Thunderbolt 3接続のeGPUボックスとして高い評価を受けています。安定した動作と、多様なグラフィックスカードとの互換性が魅力。市場相場も手頃な価格で、初めてeGPUを導入するユーザーにもアクセスしやすい製品となっています。

SONNET (ソネット) eGFX Breakaway Box



SONNETのeGFX Breakaway Boxは、高い拡張性と耐久性を持つeGPUボックス。多くのグラフィックスカードをサポートし、安定した電源供給が特徴。2023年の相場で、コストパフォーマンスに優れた選択肢として注目されています。

Gigabyte AORUS ゲーミングボックス GTX 1070



GigabyteのAORUSゲーミングボックスは、高性能なGTX 1070を搭載しています。コンパクトながら、4Kゲームも滑らかに楽しめるパフォーマンス。また、RGBライティング機能も備え、ゲーミング環境を華やかに彩ります。

ASUS XG-Station-PRO Thunderbolt 3 USB 3.1



ASUSのXG-Station-PROは、Thunderbolt 3とUSB 3.1の両方をサポート。使い勝手と高性能を併せ持ち、多種多様なデバイスとの接続が可能。独自の冷却システムにより、静音性も確保しています。市場においても高い評価を受けている製品です。

Gigabyte AORUS RTX 2080 Tiゲーミングボックス(eGPU)



GigabyteのAORUSシリーズから、RTX 2080 Tiを搭載した外付けグラフィックボックスが登場。このモデルは、ゲームや高解像度の動画編集に必要な高性能を持つGPUを内蔵しています。Thunderbolt 3接続による高速データ転送と、RGBライティング機能でゲーミング環境を一層盛り上げることができます。2023年の相場では高価格帯となるが、その価格に見合った高性能を持っています。

Sapphire GearBox 500 GPUボックス 34263-04-44G



SapphireのGearBox 500は、安定性と拡張性を兼ね備えたeGPUボックスです。多くのグラフィックスカードに対応し、シンプルながらもエレガントなデザインが特徴的。また、価格面でも手頃で、コストパフォーマンスを求めるユーザーにおすすめの製品です。

Cooler Master MasterCase EG200 Thunderbolt™ 3



Cooler MasterのMasterCase EG200は、ブランドの信頼性と高品質が評価されるeGPUボックス。Thunderbolt 3対応で、最新のGPUとの相性も抜群。独自の冷却システムを搭載し、長時間の使用でも高い安定性を保持します。

Visiontek 901252 Thunderbolt 3 Mini EGFX



Visiontekの901252は、コンパクトながらも高性能を誇るMini EGFXボックス。Thunderbolt 3をサポートし、さまざまなデバイスとの接続が容易。特にスペースに制約があるデスクトップ環境や、持ち運びを考慮するユーザーにおすすめ。

ASUSTeK XG STATION 外付けグラフィックカード



ASUSTeKのXG STATIONは、ゲームやVR、4K動画編集などのハイエンドなタスクをサポートする高性能な外付けグラフィックカードです。Thunderbolt 3接続で、高速なデータ転送が可能。2023年の市場相場では中〜高価格帯の製品となりますが、その価格に相応しい高い性能と拡張性を持っています。

まとめ

一体型外付けグラボは、PCのグラフィック性能を手軽に向上させるための便利なツールとして注目を集めています。特に、Thunderbolt3規格に対応しているPCであれば、高性能なグラフィックを体験することが可能です。しかし、M1チップを搭載したMacや、一部のスペックが不足しているPCでは利用できない場合もあるので、購入前にしっかりと互換性を確認することが重要です。この記事で紹介した一体型外付けグラボの選び方やおすすめ商品を参考に、最適な製品を見つけてください。

-パソコン_グラボ

© 2024 ジョベル|あなたのベストを届けるメディア Powered by AFFINGER5